メニュー
新人さんを迎えての初めての公式山行、週間予報は無情にも雨だった。
雨男、雨女でもいるのか?
が、当日を迎えるに連れ徐々に予報は雨から脱していき、曇に変わった。
いや、晴れ男か、晴れ女がいるのかも?
曇という予報ではあったが、家を出た時は霧雨。
拝島では雨が降っていたという。
ナウキャストでも、東京アメッシュでも雨は確認できなかったのだが。
念のため、集合場所の軍畑駅では改札口を出ずに待てと言う指示が幹事から出された。
9時10分jst JR青梅線 軍畑駅集合
新人さんを迎えての集合はスムーズにできた。
天気はまぁ持つだろうということで、
自己紹介、準備運動を終えて出発。
さてぃさんを先頭に榎峠を目指して意外と急な車道を登っていく。
登山道の始めは林道で、これまた急登であった。
登山道から1時間近くほど歩いたところで合流点。
休憩ポイントには丁度良かったのだが、先客がいた上に狭かったので、そのまま高水山常福院へ向かう。
あそこなら境内が広くてベンチもあり休憩しやすい。
合流点からそう遠くもないし。
と、思ったが、駅からの連続歩行時間は1時間は越えていたので、一部の人には辛かったかな?
10時52分jst 常福院へ到着
ここには浪切白不動尊が祀られている。
本堂の賽銭箱の先には長い刀が飾られていた。
また上に目をやると支那事変出征に際しての絵馬が飾られていた。
しばし休憩して再び出発。
高水山にはすぐに着いた。
まだ11時半だがお昼にしようか、
それとも一つ進んで岩茸石山まで行ってお昼にしようか迷う。
高水山はベンチはあるが眺望はない。
岩茸石山はベンチはないが眺望はない。
結局、高水山でお昼に。
これは正解だった。
なぜなら岩茸石山では雲が掛っていて眺望が効かなかったから。
お昼はなぜか男女別々に別れ、
女性陣はシートを広げて優雅に、
男性陣はベンチに腰掛けてというスタイルになった。
食事中に誰かの携帯が鳴った。
ラーメンを半分食べかけていたいっそんさんが何やら電話の受け答えを始めた。
駅でコンクリートが落ちたらしい。
どこかと連絡を取り合っていた。
なお、この付近はdocomoは3Gで通話困難、
Softbankは4Gでアンテナも3本立ち、通話は支障なかった。
12時00分jst 岩茸石山頂上到着
雲がたれ込め、眺望は余良くなかった。
ここではdocomoはアンテナが1本立ち、なんとか通話可能であった。
岩茸石山から進むと急な下り坂。
さらに進むと山の斜面の木々が皆伐されていた。
スギ花粉対策で、花粉の出ない杉に置き換えられるとのことであった。
丁度お昼時で、斜面に横たわってお昼寝している作業員の姿が見えた。
12時50分 惣岳山
伐採現場を過ぎると急登が現れた。
若干岩場をよじ登るところがあり、渋滞が発生していた。
そこを登り切ったところが惣岳山。
金網に囲まれた青渭神社が祀られていた。
青渭神社から先は下りが続く。
途中、分岐があり、一方は伐採作業のため、通行止めになっていた。
さらに下ると神域を示す注連縄が架かっていて、すぐそばに立派なご神木が立ってた。
その先の木々には「フクシマ」とか書かれていた。
持ち主を示すらしい。
直登の登り坂が見え、「これ、登り返すのかよ」とげんなりしたが、
その手前に左へ下る分岐がありホッとする。
そこを少し下ると車道に出た。
13時35分jst 下山
車道のそばの木には柚子が実を付けていた。
柚子の木は根が広がり、そこからまた別の柚子の木が生えるらしい。
登山口そばの家の方が、三椏が花を咲かせているのを紹介してくれた。
香りがとても良い。
入れ替わり立ち替わり写真を撮ったり、香りを嗅いだりしたら、さらに庭先の花々を紹介してくれた。
沈丁花やクリスマスローズの花が咲き誇っていた。
色々な人に花を見せたくて庭園を整備しているらしく、紹介できて嬉しいと喜んでいたが、
私たちも咲き誇る花々を紹介してもらえて嬉しかった。
お礼を述べて先へ進むと、梅が満開を迎え、そして桜が咲き始めていた。
一旦解散し、希望者のみで澤乃井園で甘酒や紫蘇味噌豆腐、モツ煮、日本酒などなどを楽しむ。
そして15時27分の電車に乗るべく駅に向かって急な坂道を登って沢井駅へ。
ここで解散となりました。
あ、ボウズさんの家に山形牛が届くというので、ついていくはずが酔っ払って忘れてしまった・・・
Attach file:









Page Info | |
---|---|
Page Name : | 20210320高水三山 |
Page aliases : | None |
Page owner : | ohashi.kazutaka |
Can Read | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Can Edit | |
Groups : | 登録ユーザ |
Users : | No one |